大分県別府市のホビーショップ「リングテイルRINGTAIL」
 

 
 

ホーム 通信販売 イベント ブログ リンク お問合せ



リングテイル RINGTAIL:

営業時間

13:00~19:00
19:00以降予約制

連絡情報 TEL 0977-75-8488
FAX 0977-75-8488
定休日 火曜日
住所 大分県別府市上平田町8組
スパハイツ別府U




  • ウォーハンマークエスト「呪われし街」①
        2021/04/17 at 16:49PM
  • シルヴァネス①
        2019/11/10 at 18:42PM
  • 店舗移転しました!!
        2018/07/08 at 14:24PM
  • クリス・ククシ
        2017/11/25 at 21:18PM
  • ハンマーハルを覆う影
        2017/02/25 at 13:05PM
  • ケイオス・ドレッドホールド
        2015/10/15 at 13:13PM
  • フロストグレイブ
        2015/09/26 at 18:35PM
  • 5月の事
        2015/05/31 at 14:47PM
  • ウォーマシン3
        2015/04/06 at 00:05AM
  • ウォーマシン2
        2015/03/19 at 22:03PM
  • ウォーマシン
        2015/03/01 at 14:07PM
  • 初めての***
        2014/12/01 at 15:40PM
  • ゴールゴン
        2014/09/02 at 17:44PM
  • カネチャンさんとかくれんぼ
        2014/08/07 at 13:10PM
  • グレィドガード
        2014/07/25 at 14:26PM
  • SISTERS OF THE THORN
        2014/06/28 at 18:18PM
  • ワイルドウッド・レンジャー
        2014/06/05 at 16:02PM
  • 1/144 ツリーマン
        2014/05/04 at 13:53PM
  • 北Q大会2014
        2014/05/03 at 16:54PM
  • ワイルドライダー
        2014/04/24 at 14:03PM
  • ミュータリス・ヴォーテックスビースト
        2014/03/18 at 20:50PM
  • ホビット
        2014/03/03 at 00:44AM
  • レジメント・オヴ・レナウン
        2013/07/18 at 20:05PM
  • 沖縄ハンマーのカネチャンさんが来たよ!
        2013/05/27 at 19:27PM
  • 北Q大会2013
        2013/04/30 at 22:12PM
  • 九州ミニチュアゲーム交流会
        2013/03/22 at 00:17AM
  • さがりの会へ
        2013/02/18 at 22:54PM
  • 九州ミニチュアゲーム交流会開催!!
        2013/01/18 at 16:55PM
  • ウォーハンマー始め
        2013/01/15 at 21:46PM
  • 明けましておめでとうございます!
        2013/01/04 at 01:09AM
  • サンデーサガリ
        2012/11/15 at 17:33PM
  • ウォーハンマーワールドに行ったとさ。
        2012/09/14 at 22:59PM
  • さがりの会に行こう!行こうぜ!みんな!
        2012/08/27 at 15:37PM
  • ダークエルダー中
        2012/07/28 at 00:47AM
  • さがりの会に行こう!
        2012/07/26 at 21:30PM
  • 遅ればせながら!
        2012/07/04 at 21:20PM
  • SPELLCROWで。。
        2012/06/22 at 13:04PM
  • ギャラリー完成!
        2012/06/16 at 00:59AM
  • セラマイトホワイトは骨の味方!
        2012/06/12 at 13:19PM
  • 今週も!
        2012/05/16 at 12:41PM
  • ウォーハンマーやらネクロニカやら三国殺やら。。
        2012/05/10 at 22:28PM
  • 北Qウォーハンマー大会に参加しました!
        2012/04/30 at 20:02PM
  • ジューキ親子
        2012/04/14 at 02:14AM
  • さよなら~
        2012/04/13 at 00:08AM
  • こんな日もあるもん!
        2012/04/03 at 23:57PM
  • ファンタジーバトルとモードハイム
        2012/04/02 at 15:21PM
  • モードハイムがはじまるよ!
        2012/03/19 at 18:31PM
  • バトルブレイクの大会は続いています。えっと。。2
        2012/03/18 at 00:02AM
  • バトルブレイクの大会は続いています。えっと。。1
        2012/02/28 at 22:43PM
  • グランドペイントコンテスト
        2012/01/23 at 18:56PM

  • RINGTAIL ニュースレター:

    Eメールニュースレターの配信




     

    RING TAILのブログ

    バトルブレイクの大会は続いてます2
    2011/11/01 at 22:16PM

     

    恒例な大会デッキのご紹介です~

    フィギュア

    • ケルベロス ×1
    • リヴァイアサン ×1
    • ホシクジラ
    • フタゴトカゲ ×1
    • 甲蟲王 ×2
    • 不死フェニックス ×1
    • ヒナモグ ×1
    • ワン・オブ・ナイン ×1
    • 看護兵 ×1

    バトルコイン

    • 緑8枚
    • 黄2枚

    城コイン

    • 反撃2
    • 退去
    • 飛行2
    • 帰還

    まずはNさんのデッキ!緑黄の城攻めよりなシンプルな編成です。城コイン「帰還」はNさんのお気に入りでホシクジラ再利用はなかなかタイミングが難しいですが決まれば強力!私も夢したい1枚です。惜しくも。。優勝は逃されましたが次回に期待です!

    フィギュア

    • ケルベロス ×1
    • 甲蟲王 ×2
    • 不死フェニックス ×1
    • ピーコック・ペガサス ×1
    • オックスホーン ×1
    • ビーム歩兵 ×1
    • 看護兵 ×1
    • 5段ロケットT ー50 ×1
    • ゴールドオックス ×1

    バトルコイン

    • 緑6枚
    • 黄4枚

    城コイン

    • 退去
    • 飛行2
    • バンク1
    • プッシュ2

    そして、我らが?Tさん。またま面白いデッキを作ってくださいました(調整を何度もしていただいて)。今回はゴールドオックスを入れた城攻めデッキです!

    エンパイア版DEXとも言えるゴールドオックス、初手からのビックシュリケンから城を守れる貴重な1体です。更にこれにより4マス移動が可能になったオックスホーンと序盤牽制&城破壊しつつ。。この後ビーム歩兵を出撃させると、オックス2体がやられた後の返しが狙えます~ビーム歩兵の使いどころが判明して勉強になりました!

     

    という訳で、次大会は11月6日(日)です。皆様のご参加お待ちしております~いよいよ4弾も今月ワクワク!

    あと公式で「戦国兵法場取武礼駒 川中島之決戦」の発表がございましたが、フィギュアも良くできていましたし、ダイスやゲームボードも戦国風で面白そうです!そして何でか黒いコインにそそられ候。。?直販だけて~予約しちゃいますとも!

    へっぺしっ

     

  • 記事URL




    バトルブレイクをリペイントしてみた。2
    2011/10/27 at 20:25PM

     

    のはREDさん~

    まずはダゴン!

    藤色の肌(フジツボだから?)が素敵!目もしっかり書き込んで怪人らしくてイィー!


    こちらも一見「蜂女」な蜘蛛女アリアドネ。特に配色は考えず気の向くまま~と、いいながら塗れてしまえるのがうらやましいです。

    続いてはザムザ。元のイメージを大切にしつつ赤を足して凶暴さアップ!

    ヒナモグの地面はウォッシュしただけだそうで、ふむふむなるほど、簡単な事でグッと良くなるのですね~

    フタゴトカゲは赤味を増してより毒々しくなりました。

    そして、こんなにかわいかった?アルジャーノン。海洋堂のフィギュアみたいな雰囲気です!

    造形は良い出来でしたよ~とREDさん。ディティールを見逃さずグラデもかけて、しっかりと塗り込んでいらっしゃいました。魔法の言葉「ほしい」。

    最後は~本当にリペしてしまったパール兄さん!シークレットなのに惜しみも無く。。でも、最初から配色は緑!と決まっていたそうで、すっかりジョジョのスタンド風に~

    良い意味で気持ち悪くてラブリーですね。亀裂とかこれまた繊細な仕事です。クルクルクルさっすが!

    全員集合~

    バトルブレイクのリペントはとても気軽&手軽にできてサクサク作業が進むので楽しいです~とREDさん。そんな風に伺うと私も何か塗りたくなります!先にモッチーに手を出すべきか?

    REDさんはこれから改造にも着手される模様。既にホシクジラにはパテで角が生えていましたし、2体目のダゴンは。。

    いやいや、勧めた方が逆に引っ張られるってどうなんでしょ。

     

    クルクルクル~11月下旬発売予定の拡張パック第4弾「闘龍」をコチラでご予約受付中ですのでよろしければどうぞ!

     

  • 記事URL




    バトルブレイクの大会は続いてます
    2011/10/10 at 20:29PM

     

    それでは、恒例にしたい決勝戦に進んだ方のデッキ紹介コーナ~

    まずは決勝常連のTさんです。今回も2回連続で決勝へ。

    フィギュア

    • リヴァイアサン ×1
    • トリヤマロボ ×1
    • 看護兵 ×1
    • 獅子王 SR ×1
    • アリアドネ ×1
    • ダゴン ×1
    • 暴虎王 ×1
    • モッチー ×1
    • B・シャモン ×1
    • ドーベルマン ×1

    バトルコイン

    • 緑1枚
    • 黄2枚
    • 赤7枚

    城コイン

    • 反撃2
    • 退去
    • バンク1
    • プッシュ2

    今回のコンセプトは「前の大会で使用したデッキを使わない」だそうで、好んで使うエイリアンをあえて使わず、ガイアの可能性を模索した打撃型デッキ。「アリアドネ」&「看護兵」エンジンはもちろん、「B・シャモン」、「ドーベルマン」の3ダメでケルベロス不在を補います。「モッチー」のプッシュと相性の良い「トリヤマロボ」も採用。

    続きまして

    フィギュア

    • ケルベロス ×1
    • リヴァイアサン ×1
    • ラッキードラゴン ×1
    • フタゴトカゲ ×1
    • 甲蟲王 ×2
    • 不死フェニックス ×1
    • 看護兵 ×1
    • ダゴン ×1
    • B・シャモン ×1

    バトルコイン

    • 緑6枚
    • 黄1枚
    • 赤3枚

    城コイン

    • 反撃2
    • 退去
    • バンク1
    • プッシュ2

    クァールの優等生で固めた打撃型デッキ。でも、しっかり赤を混ぜる辺りTさんの拘りを感じます!

    そんな優勝候補のTさんを退けて連続優勝を果たしたのは!?

    フィギュア

    • ケルベロス ×1
    • リヴァイアサン ×1
    • フタゴトカゲ ×1
    • 甲蟲王 ×2
    • 獅子王 SR ×1
    • アリアドネ ×1
    • ダゴン ×1
    • 暴虎王 ×1

    バトルコイン

    • 緑5枚
    • 赤5枚

    城コイン

    • 反撃2
    • 退去
    • 補給1
    • 飛行2

    何とウォーハンマープレイヤーのおじものさん~私がお誘いしたのは1週間前。秘密にはじめてそれから殆どというか全く実戦をしていませんでしたが何と連続優勝!本人も「練習を兼ねて実戦を」とか冗談を言ってましたが~ビギナーズラック恐るべし!

    今回、奇しくも?「アリアドネ」が目につきましたが、その効果で「獅子王」や「暴虎王」が飛んでくるのは想像以上に破壊力がある事に気が付きました。私も夢の青赤デッキ(何が何でもクァール使わないがコンセプト)組みたいので、このギミック入れてみようかしら~4弾発売までもう一ヶ月くらいしかありませんが、まだまだ研究の余地は十分にありますね!

     

    という事で、次回バトルブレイク大会は10月23日です。皆さんのご参加お待ちしておりますよ~

    城コイン効果「パンツ1」

  • 記事URL




    REDさんの新作だよ!
    2011/10/03 at 22:17PM

     

    まんずは、オウガのキャラクター。

    もともとはオウガブルなのですが、元がわからないくらい盛ってます~兜はパテ!

    ショルダーアーマーもパテ!

    もちろん腕の鎖帷子もパテ!

    極めつけは~武器はご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、モンハンのアイテムです!これも丸々パテ!こういうifの世界は面白いです~オウガのモンスターハンターってしっくりくる設定ですね。

    続いては昔のジャイアント。メタルなのでズッシリと。ずんぐりした感じもいいですね~

    腕枷はパテコロコロしたのと百均のチェーンで自作されたそう!

    ホビットやエンパイア兵の小物も利いてて、いいセットだな~と、ついついほしくなっちまいました。

    いやはやREDさんの腕前にはいつも感心されてしまいます。本当にミニチュアが大好きなんですね~愛情を感じる!

    そんな、ミニチュア大好きのREDさんをバトルブレイクへ勧誘する事に成功いたしました!うへへ。パール兄さんがどうも気になってるご様子でしたので、簡単にゲーム内容をご説明したら、もともとボードゲームもお好きなREDさんですので、直ぐにバトルブレイクの面白い部分に理解を示していただけました。ぃやっほい!

    早速、パール兄さんをゲットされて、貴重品なのにリペイントじゃ~と。ザムザの造形もツボらしく。これからリペイント&改造が施されたREDさんのデッキと対戦できる!と思いますと楽しみで仕方ありません~

    あ、ちょっと。

  • 記事URL




    9月のウォーハンマーイベント
    2011/09/25 at 20:48PM

     

    9月のイベントも無事終了~

    私、主催者でありながら空いた時間に皆さんとゲームをして楽しみました!

    未経験の40kも。現在のFBに比べるとミニチュアも少なくて、慣れればサクサクすすめれそうです。基本射撃のないヴァンパイアを使ってる私ですが、うっぷん?を晴らすのに良いかも~

    デイビッドさんのダークエルフ!黒赤でシンプルに決まってます!

    コールドワンは大胆にほぼ真っ黒ですが、これアリだな~と。アーマーはグロスバーニッシュで戦国時代の鎧をイメージされたそうです。ヴァンパイアのブラックナイトをブレトニアナイトで。と考えていたので良い参考になります!

    そのダークエルフを使って低ポイントを一局。クロスボウを撃てずに逃げ回り、コールドワンも相手ソードマスターから逃げ回り場外へ。。ですが何とか引き分けに!

    あと、秘密にしてた「タクティクスオウガ」のミニゲームも遂にお披露目~上の写真はバクラム軍カラーですね。ミニチュアはOさんが作りました!私はキャラクター担当なんですが思う様にすすんでおりません~

    こっちはウォルスタ解放軍。「テラクッリプ」が思ってた以上にマッチグー!

    お客様とプレイしてみて、アライメント相性、エレメント相性、時間、タロットカード、など一応考えましたが、全部詰め込むとやっぱり結構複雑。これからどう簡略するか思案のしどころです。雰囲気は掴めてると思うんですけどね!

    こちらは店内に展示していますので、ご興味のある方は是非お立ち寄りくださいませ。

    更にイベント中、福岡からお客様がお出で下さいまして。元々モデラーさんでペイントは既にかなりのレベル(作品写真を拝見しました。)!是非ゲームの方にも~と期待してやみません!

    そして、10月16日には北QゲーマーズのデイビッドさんがJR門司駅前「赤煉瓦交流館」にてウォーハンマー体験イベントと続きます。みんなで楽しみましょう!詳しくは北QゲーマーズのHPをご覧下さい。

    最後に同クラブのメンバー、ヴラダさんからテラクリップの「街路」と「建造物」を使った写真を戴きましたのでご紹介を。

    各々2箱とクリップ4箱分相当の力作!見事にマリフォーの世界が!

    この環境でマリフォーすると格別でしょうね。あ~早く再入荷したいぃぃぃ

    意外なお色のテディもかわいい!因みにベースは当店で取り扱い中の「フィーンディッシュ・ファブリケーション」のもの。個人メーカーですがマリフォーにしっくりくるベースが沢山あります。お値段もお手頃!宣伝して頂いておりがとうございました~

     

    それでは皆さん、さようなり。

     

  • 記事URL




    MORE >>

  •      ホーム     |     イベント     |     ブログ     |     通信販売     |     お問い合わせ     |     リンク

         送料  |  お支払い  |  ご配送  |  返品  |  ENGLISH  |  古物営業法の規定に基づく表示
    Copyright © 2009-2012 RING TAIL
    Design by A Touch of Tensai