RING TAILのブログ
ウォーハンマー8版スタートセット「流血島の合戦」(ごよやく-うけつけちゅう)です。 2010/08/11 at 23:06PMそこは、
混沌に覆われし世界。
それは、
群雄割拠の時代にして、
戦乱の時代の
物語なり。

さあさあ皆様お待ちかね!「流血島の合戦」日本語版のご予約受付を本日より開始いたします!!ご予約はこちらからも。
ミニチュアもどえらいかっこ良いですが、箱絵もとても素晴らしいですね~
ハイエルフ、スケイブンがお好きな方にはたまらないセットになられた事でしょう~うんや、このミニチュアを見て、我が輩もスケイブン、ハイエルフはじめたい!と思ってる方も多いかと。
どちらにせよ、このスターターは全ての趣味人さんにたまらない一品になりそうです。
ほんとゲームズワークショップは罪な会社ですね~次から次にいい商品作り遊ばされやがって~!!
ぷっしゅ~(壊れた
記事URL
タクティクスオウガ 運命の輪 2010/08/06 at 01:33AMスーファミのタクティクスオウガがリメイクされPSPで発売されるらしいです!!
いや~15年くらい経ってますかな?永かったですね~
オウガは紛れもない名作でした~個人的には芸術の域に達しているかと。
そんな私のゲーム歴はPS1、64で止まっております。他のゲームはやる気でなくて、、、
でも前々からオウガバトルの新作でたらハードごと買おうと思っておりました。(松野さんが拘ってるならです。)
今回のが売れたらもしや、新作(残るエピソードは1~4、8でしたかな?)もあるか?とかフィギュアも?(できればミニチュアで、ないな~)とか、色々と期待してしまいます!
まま、ご興味のある方は公式ページをどうぞ!懐かしいあの曲が聴けますよ~
ギルダスだけ後ろ向きなのがちょっとかわいそうと思いました。
記事URL
北Qレポ 2010/08/01 at 10:33AM
31日は恒例の北Qです。今回はウォーハンマーRPGがお好きなヒフミンさんをお連れしての来Q。
先日の大会以来、カネチャンさんとお久しぶりの再会となりました。
そして、今回はカネチャンさんのオーク&ゴブリンと850pt(7版ルールでごめんなさい)で対戦させて頂きました。
グール×10、ゾンビ×20、グレイヴガード×20、スケルトン×20とジェネラル。
相変わらずのノープランで相手を油断させる作戦です!うそ。

スピアチャッカまで後一歩のところで、トロールに横を取られ餌食になったゾンビさんたち。しかしながら、こういうのがゾンビの役目かな?と、後々気付く~

相手は射撃武器が多く、ちくちくやられるのも嫌なのでドンドコ前進。

勝敗を分けた場面。
オークボゥイのアーチャーがグールに突撃!シャーマンの魔法で接近戦の間、6の目は全て1になるという、、お得意の毒攻撃ができずピンチ~
しか~し、ヴァンパイアの命令の兜で何とか1ターンしのぎ、次ぎのターンでスケルトンが横からチャージ!ここで、オークを倒せなかったらサイドからジェネラルに攻撃されてしまう状況。
グールとスケルトン、ジェネラルで攻撃!オークを5体倒しましたが結果は、、、
出ました「死せる兵団の軍旗」!兵力2倍で戦闘に勝利!!追撃にも成功!
そして思わぬ展開が?近くにいた相手ジェネラルのユニットがパニックに。テストにもまさかの失敗をし逃走~盤外に出て蒸発してしまいました。

あれれ?こんな事、前にもあったような、、、
グレイヴガードは後ろの方でスパイダーライダーと遊んでました♪
カネチャンさんは経験の豊富な方なので、逆に私のノープラン作戦が本当に利いたのかもしれません。
8版になったらヴァンパイアは普通の強さになるようで、、、
「その頃、また対戦しましょうね。」と、カネチャンさん。ひいぃぃぃ!
こちらこそ対戦できる日を楽しみにしております。カネチャンさんありがとうございました!(不甲斐ない内容ですみません)
そのお隣では

ヒフミンさんとせらさんがスケイヴン、そして初めてお会いしたロスさんがオーク&ゴブリン、8版ルールでゲームをされていました。

黒い固まりは、、、ホードですかな?
スケイヴンは負けてしまいましたが、これでヒフミンさんにも火がついたご様子。うひひ。
スケイヴンは大人気!!8版スターターを楽しみにされてる方も多いと思います。9月まで待ち遠しいですね~
ぱしゅ~
記事URL
ウォーハンマーRPG3 2010/07/22 at 22:25PM
昨晩、ウォーハンマーRPG3版を遊びました。
ウォーハンマーRPG3は英語版しかないのですが、お忙しい中、スチュアートさんが翻訳からキャラ作成、リストなど準備してくださいました。ありがとうございます!
で、スチュアートさんがマスターを、ヒフミンさん、Sさん、楓さんと私がプレイヤーです。
他の方々は既に2版の経験がお有りでしたが、この3版どうやらそれとは別物のようです。
お話の舞台はレイクランド。
東への道にビーストマンがわらりと出没するため交易が少なく、そのためにこの国にはおいしいお酒がない!という設定。

しかし、ある時そのビーストマンたちが全く姿を消してしまいます。
プレイヤーたちはその原因の調査と、交易の選定を市長に依頼され~といった感じでゲームスタート。

私はシーフを選択。種族はエルフ。年齢80!(年をとり魔法に飽きたエルフが盗みに目覚める的な、、、)

スチュアートさんの翻訳のおかげでスムーズにゲームはすすみます。
しかしながら、私の判断の遅さに流れが悪くなったり、、

シグマーマークが大吉、ハンマーマークが中吉、あと鷲だか鷹だかのマークがありますが、それが小吉、剣が小凶、骸骨が中凶、ケイオスマークが大凶です。
アクションを起こす度にダイスを振り、出目と出目を±した結果によってマスターが判断をしていきます。
基本は青いダイスですが、状況や敵味方の効果、能力によってダイスを加えていき、、、
自分が選択したアクションカードに記されたマークと出目を見比べてハンマーマーク1つなら普通、3つなら良い攻撃、シグマーならクリティカル(会心の一撃!ここもマスターさんが決めます)といった風に。
このシステムはとても良く出来ていて、沢山振っても中々ハンマーマーク3つは及ばず。大抵±0、小吉、小凶です~でもこのシビアさがいかにもウォーハンマー!といった感じでたまりません♪
その後、一行はゴブリンの住処に手がかりを求め南へ。
何とかグリーンスキンを一掃したプレイヤーたちは部下からリーダーへ送ったと思われる手紙を発見!
その内容によりますと部下たちは北方に眠る財宝の探索へ向かったもよう。どうやらビーストマンたちも同じ理由で姿を消したらしいのです。
と、ここで本日は終了~4時間くらいプレイして続きは次回に持ち越しとなりました。
今後はルールブックにあるキャンペーンへとお話は続きます。
キャンペーン付などとても丁寧に作られたゲームでしたので日本語版が出てくれたらな~と思わずにはいられません。極希望!
記事URL
スピリットホスト 2010/07/20 at 20:40PM
ゆ~らゆらスピリットホストです。
初期編成で使う予定はありませんが、たま~に「不死の亡風」で出てくる事がありますので、その時用に。

できるだけ発光体ぽくしようとがんばってみました。
今回もスカリィグリーンに少しづつブリーチドボーンを混ぜていき明るさを表現。できてますかな?

スカリィグリーンはとてもいい色だったのに、廃盤になって残念です~が、お持ちの方はお試し下さい。
8版が出たというのに的外れなものばかり作ってます。
記事URL
MORE >>
|
0 Comments : コメント
Write a comment : コメントを書く